今回はファミリーマートさんの赤城 たべる牧場ももを食べます。
以前食べる牧場のパフェを食べた時に感動を覚えて、それから食べる牧場の新商品が出たら食べ続けようと決心しました。
それほど美味しかったパフェでした。
seikatsutokurashito.hatenablog.com
今回はその期待を一斉に背負ったもも味が登場していたので買ってみました。
パッケージ
ももと"たべる君"(勝手に命名)がおしくらまんじゅうをしてほっぺがつぶれています。
青果売り場で売られているもものあのネットに包まれた"たべる君"(勝手に命名)がいます。
白桃の果肉も入っているようです。
小さい文字で書いてあるのでもっと堂々とアピールして欲しいものです。
内部構造が書かれていました。
上からミルクアイス、その上に白桃ソース、白桃果肉ソース、白桃アイスとなっています。
アイスの中の白桃の割合が多そうです。
ももの果汁と果肉は17%入っているそうです。
しっかりももを感じられるかもしれません。
商品詳細
価格
ファミリーマート通常価格 税込278円
内容量
165ml
原材料
原材料はこちらです。
- 牛乳(北海道製造)
- 白桃果肉ソース
- 砂糖
- 白桃果汁
- 水あめ
- 白桃ソース
- 乳製品
- 白桃ピューレ
- 異性化液糖
- 加糖加工品
- 酸味料
- 安定剤(増粘多糖類)
- 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
- 香料
- 乳化剤
- 着色料(野菜色素、紅花黄)
- 乳酸Ca
- (一部に乳成分・ももを含む)
栄養成分表
アレルギー情報
- 乳成分
- もも
ファミリーマート 赤城 たべる牧場ももを食べてみた
ふたをあけるとソフトクリームの形をしたバニラアイスが出てきました。
凹凸の間にはもものソースがかかっています。
もものあの柔らかい甘みと香りが口の中に広がります。
おいしいです。
バニラアイスはもちろん濃厚でおいしいです。
濃厚といえども脂肪分が多すぎてしつこいということはありません。
キャラメルのような風味も感じられました。
ももの香りと風味の再現度が高いです。
果肉が17%入っているからということもあるのだと思います。
真ん中のもものゼリーのような層が小休憩のよう、またはこれからももアイスが迫ってきているという期待を高まらせてくれます。
もちろんおいしいです。
ももゼリーを冷凍して食べたときのあのなんともいない食感とともにももの風味がしっかり味わえます。
かなりももゼリーの層が厚くももの味が十分に楽しめます。
ゼリーの中にももの果肉の角切りが入っているようです。
そのために食感も良いです。
一番下のももアイスはジェラートのような食感です。
アイスのコクがあまり感じられずシャーベットのようなザラザラとした食感がありました。
コクがない分すっきりしていてももの風味を活かしています。
上のももゼリーとももアイスを一緒に食べるともも全開を堪能できます。
コクが欲しくなります。
そしてバニラアイスを食べてみると甘みが強く、コクがしっかり感じられてももとの違いが鮮明で楽しめます。
計算され尽くした商品です。
まとめ
- バニラアイスはコクをしっかり感じられる
- 真ん中のももゼリーはシャーベットのような食感
- 下のももアイスはジェラートのような食感
- 下の2層でよりももらしさを堪能できる
コクとすっきり果汁を楽しめるアイスでよかったです。
実は初めて果汁がはいった食べる牧場を食べました。
いままでも食べる牧場の果汁シリーズは出ていたのでしょうか。
食べてこなかったことをもったいなく感じました。
これからも食べる牧場シリーズは食べていきたいです。
ごちそうさまでした。