2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は赤城乳業さんのSof' 北海道ミルクバニラを食べます。 Sof'は以前にも食べたことがありますが、ずっと前だったので改めてシリーズの基本を食べてみたくなり買ってみました。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー情報 Sof' 北…
今回は明星さんの中華三昧 四川飯店監修 担々麺を食べます。 中華三昧はカップ麺でも売っているシリーズです。今回は袋麺を買ってみました。自分なりの感覚ですが、カップ麺よりも袋麺の方がおいしいと感じています。中華三昧はおいしさについては信頼できる…
今回は赤城乳業さんのセルフチョコレートクラッシュ! チョコミントを食べます。 以前にも食べたことがありますが、チョコミント特集のひとつとしてこちらを改めて食べてみることにしました。 他のチョコミントとの違いも楽しみたいと思います。 パッケージ …
今回はユーラクさんのセリア・ロイル ブラックサンダーチョコミントアイスを食べます。 ブラックサンダーといえばコンビニでお手軽に買えるチョコレード菓子です。今回はそんなブラックサンダーがチョコミントのアイスになったということで買ってみました。…
今回は日清さんのだし仕込 カップヌードル シーフードヌードルを食べます。 だしシリーズのシーフードバージョンです。 前回はカレーを食べました。カレーはカレーで今までと違いがあっておいしかったです。 seikatsutokurashito.hatenablog.com 今回はダシ…
今回は7プレミアムさんのチョコミントアイスを食べます。コンビニでも独自のチョコミントアイスが発売されています。こちらはセブンイレブンで販売されていたチョコミントです。他のチョコミントとどう違うのか気になるところです。 パッケージ 商品詳細 価…
今回はファミリーマートさんのアフタヌーンティー ロイヤルミルクティーフラッペを食べます。飲みます。コンビニでフラッペの種類が充実しているのがファミマさんです。期間限定のものが多いのですが、その分いろんな種類を楽しめます。 以前、チョコミント…
今回はコンビニのコーヒーの作り方を書きます。最近はどのコンビニでも気軽に出来立てコーヒーがその場で作れます。そのおいしさを知ってもらいたくて書いてみました。 今回は自分のお気に入りのファミリーマートさんのコンビニコーヒーについて書きます。 …
今回はロッテさんのHERSHEY'S チョコレートアイスバー ザクザクチョコミントを食べます。今回もチョコミントシリーズのアイスです。ミントの爽快感やチョコの甘さ加減など他とはどう違うのかきになるところです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄…
今回は日清さんのだし仕込 カップヌードル カレーを食べます。いつものお馴染みなカレー味にだしを加えた一品です。いつもの味がどのように変わるのか気になるところです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー情報 内容物 作り方…
今回はヤマサ醤油さんの饂飩(うどん)気分 麻辣(マーラー)まぜ麺を食べます。マーラーということで辛さが感じる担々麺のようにも想像できます。パッケージを見る限りは汁なしのようなのでさらに期待が高まります。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材…
今回はファミリーマートさんのロッテ ワッフルコーンチョコミントを食べます。今回はソフトクリーム型のチョコミントです。チョコミントはカップ型のものが多いイメージです。ソフトクリーム型のチョコミントとカップの違いがあるのか気になるところです。 …
今回はファミリーマートさんのポークと野菜の旨味 生姜タンメン 大盛を食べます。タンメンが好きなのと生姜の文字が書かれていて前々から気になっていたカップ麺です。タンメンと言えば野菜がたくさん食べれるイメージですが、こちらはどのぐらい野菜が入っ…
今回はファミリーマートさんで発売していたたべる牧場チョコミントを食べます。たべる牧場シリーズにもチョコミントがやってきました。たべる牧場を作った会社は赤城乳業さんです。他のチョコミントとの違いを楽しみたいと思います。 パッケージ 商品詳細 価…
今回はキッコーマンさんの具麺Rich 豚肉の旨味とナッツ際立つ汁なし担々麺風を食べます。リッチということでパッケージにもあるように具材が多めに入っているようです。担々麺ということで迷わず買ってみました。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄…
今回はファミリーマートさんのチョコミントフラッペを食べます。今年もチョコミントの季節がやってまいりました。チョコミントに目がない!というほど好きではありませんが、気になった商品があると買ってしまいます。その中でもチョコミントは買ってしまう…
今回は日清さんのカップヌードル 担担を食べます。以前まろやかバージョンを食べました。あちらは辛さはおだやかでまさにまろやかに振り切った担々麺でした。こちらの担々は辛さはどれくらいなのか気になるところです。 リンク 商品詳細 価格 内容量 原材料 …
今回はエースコックさんの飲み干す一杯 白のクリーミー ごま豆乳担担麺を食べます。前回の黒担々麺とは真逆の色あいで、こちらは豆乳と書いてある通りまろやかさを想像させます。辛さはあまり強くないのかもしれません。答えは食べてみてからのお楽しみです…
今回はエースコックさんの飲み干す一杯 黒のスパイシー 黒胡麻担担麺を食べます。担々麺の文字にひきつけられました。今回は黒担々麺ということで辛さを期待しています。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー情報 内容物 作り方 …
今回は大塚食品さんのボンカレーゴールド うま辛にんにく 辛口を食べます。レトルトカレーではお馴染みのブランドのボンカレー。それをうま辛にんにくとして仕上げた一品です。にんにくがタイトルにつくぐらいなのでジャンクな味を期待します。 単品 リンク …
今回はS&Bさんのアジアンテラス マッサマンカレー 中辛を食べます。マッサマンカレーはマイルドな印象ですが中辛ということで気になります。 リンク パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー情報 作り方 S&B アジアンテラス マッサマ…
今回はエースコックさんの辛旅 生地獄ジャン入り 喜多方激辛醤油ラーメンを食べます。辛いものが好きですが、生地獄という衝撃的なキャッチフレーズに心配になります。笑そして辛いだけなのか、ラーメンの味は味わえるのか気になるところです。 パッケージ …
今回は明星さんのチャルメラ 汁なし宮崎辛麺を食べます。 宮崎辛麺の汁ありは袋麺でもお楽しみいただけます。 リンク 今回は汁なしです。宮崎辛麺は辛さが自慢のラーメンです。汁ありももちろん辛いですが汁なしの辛さはどうなるか気になるところです。 パッ…
今回は日清さんのカップヌードル 白担担を食べます。レギュラーメニューで黒担々はありますが、今回は冬限定の担々麺です。(買ってからとっておいたので賞味期限がギリギリでした)担々麺好きなので今回はどのような味なのか気になります。 パッケージ 商品…
今回は大塚食品さんのボンカレーゴールド 大辛を食べます。昔からあるレトルトカレーの大御所です。ここからでも見て分かる大辛に炎のイラストが辛さを物語っています。辛さを求めて買いましたがどれほどの強さか気になるところです。 リンク パッケージ 商…
今回はS&Bさんのスパイス屋 香ばしチキンのスパイスカレー 中辛を食べます。レトルトカレーでスパイスという言葉が大きく書かれているとそれだけで気になります。今回のルーのスパイス度合いはどれくらいでしょうか。 リンク パッケージ 商品詳細 価格 内容…
今回はファミマルさんのオランダ軒監修 新潟長岡生姜醤油ラーメンを食べます。 生姜しょうゆは大好きです。あの生姜としょうゆの繊細な組み合わせをカップ麺でどう表現されているか気になるところです。 パッケージ 商品詳細 価格 ファミリーマート通常価格 …
今回は東洋水産さんのマルちゃん 正麺 濃厚担々麺を食べます。去年も発売していて食べました。今回は同じ商品でしょうか。どこかパワーアップしているでしょうか。去年のことなので忘れてしまいましたが、新鮮な気持ちでいただきたいと思います。 パッケージ…
今回は明星さんのNEO油そば 己巳 (つちのとみ) 監修トリュフ香る鶏油そばを食べます。汁なしそば(まぜそば)は目を光らせているジャンルなので前から気になっていました。でも油そばは経験が少ないのでこってりすぎないか心配なところもあります。 リンク …
今回はS&BさんのSPICE LOVERS スパイスチキンカレーを食べます。スパイスラバーズということでスパイス好きためのカレーを感じさせます。レトルトカレーでどれぐらい表現ができるのか楽しみです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレル…