2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今回はハウス食品さんのYum Yum®トムヤムクンクリーミーヌードルを食べます。 実は以前に1回食べたことがあります。 かなり前だったので味は忘れてしまいました。 今回は改めて食べて美味しさを再確認したいと思います。 リンク パッケージ 商品詳細 価格 内…
今回はヤマモリさんのGABA100 睡活ビネガー(機能性表示食品)を飲みます。 睡眠の質の良さは次の日の体調にも関わってきます。 しっかりと体を休めて体調を整えたいので買ってきました。 1本 リンク 3本(送料無料) リンク パッケージ 商品詳細 価格 内容…
今回はファミリーマートさんの3種の香ばしいナッツと蜜の甘みメープルキャラメリゼミックスナッツを食べます。 ナッツにキャラメルがかかった本商品。 甘さと塩加減がものを言いそうです。 楽しみです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 …
今回はヤマザキさんのレモンナック、モモナック、バナナックを食べます。 レモンケーキ好きなのですがレモンケーキについてはまだ初心者です。 そしてお店で売られているレモンケーキはあまり食べたことがなくいろいろ食べ比べておいしいレモンケーキを作れ…
今回は無印良品さんのオーガニックコーヒーカフェインレスを飲みます。 以前無印さんの深煎りコーヒーを飲んで美味しかったので期待が高まります。 seikatsutokurashito.hatenablog.com パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 製造所 作り方 飲んでみた ま…
ついにきました。 飛び道具的カップ焼きそば。 見た目からしてカップ焼きそばと言っていいのか疑問に思うこちら。 さっそく食べてみたいと思います。 リンク パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー情報 内容物 作り方 食べてみた ま…
今回は無印良品さんの甘くないカフェインレスカフェオレを書いました。コンビニでコーヒーを買いますが、その時はコーヒーらしさを感じたいので砂糖やミルクを入れずに飲んでいます。 商品詳細 価格 容量 原材料 栄養成分 アレルギー情報 飲んでみた まとめ …
今回は日清食品さんのオーベルジーヌ監修 欧風カレーを食べます。 芸能界が唸るの文字が目に入ってきます。 他にもパッケージにいろいろとかいてあるのが見えます。 どんなカレーの味なのか気になります。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分…
今回は日清食品さんの辛どん兵衛 特盛きつねうどんを食べます。 赤いパッケージで見るからに辛さを想像させます。 中央に見える”辛”の文字も目をひきます。 これだけ見た目にインパクトがあるだけに辛さのレベルが気になるところです。 そして味の方は辛さに…
今回はサンヨー食品さんのサッポロ一番 極辛 味噌旨タンメン 3食パックを食べてみます。 黒を基調とした袋に極辛の文字が目に飛び込んできます。 この写真からはラーメン自体の味は味噌ということしかわかりません。 パッケージを傾けるとタンメンの文字が…
今回はサンヨー食品さんのアラビヤン焼きそばを食べます。 大きめのインド風のキャラクターが目をひいて前々から食べてみたかったインスタント焼きそばです。 文字やキャラクターからレトロな雰囲気が感じられます。 昔からあるロングセラー商品なのでしょう…
今回は東洋水産さんのマルちゃん 汁なし煮干しうどんを食べます。うどんではありますが、汁なしバージョンです。 スープよりも汁なしの方がダイレクトに味わえます。 煮干しがどのように感じられるか楽しみです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄…
今回は明星さんの別格麺神 横浜家系豚骨醤油を食べてみました。 麺神はいわずとしれていますが、それに別格の冠が施されています。 麺神は麺はもちろんですが、スープもおいしいと感じています。 今回は別格。 いつもの麺神とはどのように違うのか楽しみです…
今回はS&Bさんの神田カレーグランプリシリーズ ビストロべっぴん舎さんのスパイスチキンカリーを食べてみました。 神田といえばカレーのお店がいくつもある町です。 それぞれに個性的なお店でひとつの町でいろいろカレーを楽しめます。 年に1回カレーの一等…
今回は東洋水産さんのマルちゃん やみつき屋 四川式汁なし担々麺を食べてみました。 担々麺は好きです。 汁なし担々麺も好きです。 もう担々麺という名前だけをみて脊髄反射でカゴに入れていました。 それぐらい担々麺が好きです。 今回は四川式ということで…
今回はハウスさんの食べログ百名店シリーズを買ってきました。 今回のカレーは福岡県天神にあります不思議香菜ツナパハさんです。 もう箱の表紙からして辛そうが伝わってくる色合いです。 リンク パッケージ 今回はスリランカカリーです。 先ほども書いた通…
今回はS&Bさんのディナーカレー エクストラビーフ 中辛を買ってきました。 高級そうなパッケージが目をひきます。 リンク パッケージ 商品詳細 価格 原材料 栄養成分表示 容量 アレルゲン情報 カレーのお供パックご飯 原材料 栄養成分表 作り方 レトルトカレ…
今回は明星さんのチャルメラ宮崎辛麺を買ってきました。 チャルメラは昔ながらのインスタント麺です。 以前久しぶりにしょうゆ味を食べてその美味しさに感動して他の種類も食べたくなって今回買ってきました。 辛麺も以前からありましたが、改めて食べてみま…
今回はS&Bさんの国産牛ビーフカレー中辛を買ってきました。 国産の安心感を抱かせてくれるレトルトカレーです。 もちろんカレーにもこだわりがありそうで、国産牛に合わせたルーになっているのでしょうか。 楽しみです。 リンク パッケージ 商品詳細 価格 内…
今回はサッポロ一番さんの麺屋はなびさん監修台湾まぜそば3食パックを買ってきました。 インスタント麺でまぜそばはよくありますが、今までとの違いはあるのでしょうか。 ひとつの商品からまぜそばとラーメンが作れるそうです。 面白い商品設計にひかれまし…
今回は麺神の油そばを買ってきました。 麺神は麺の太さが売りですが、スープがおいしいのも特徴です。 以前食べた麺神の味噌味がとても美味しかったのが印象的でした。 今回はスープはない汁なしの麺神です。 スープがないハンデをタレがカバーできるのか楽…
今回はキレートレモンクエン酸を買ってきました。 キレートレモンといえばすっぱいすっぱい飲み物。 新商品とすっぱさの期待を求めて久しぶりに棚へと手が伸びました。 リンク パッケージ 商品詳細 価格 原材料 栄養成分表 容量 飲んでみた まとめ パッケー…
今回は無印良品さんのオリジナルブレンドコーヒーのダークテイストの粉を買ってきました。 コーヒーは深煎りが好みなのでいろんなメーカーの深煎りコーヒーを買って飲み比べています。 自分好みの深煎りコーヒーを探しています。 今回は無印さんが良品週間と…
今回はファミマルプレミアムの贅沢チョコプレッツェルを買ってみました。 毎日ファミマアプリの中にあるルーレットをやっているのですが、クーポンも同時に見ています。 そのクーポンの中にあったので試しに買ってみました。 パッケージ 商品詳細 価格 原材…
先日スーパーでいか焼きそばの袋麺を見つけました。 見つけた瞬間に感動と同時にカゴの中に入れていました。 昔のいか焼きそばはカップ焼きそばで売られていました。 濃いソースといかの美味しさが印象的な焼きそばでした。 時を経て、現代に甦ったいか焼き…
今回は出前一丁を買ってきました。 最近しょうゆ味の基本的なラーメンの味に興味が湧いています。 近頃は濃厚やジャンクなラーメンが流行っています。 それらももちろん美味しいのですが、インスタントラーメンの昔ながらのしょうゆラーメンはどんな味だった…
今回はウィルキンソン タンサン ザ フルーティー PET490mlを買ってきました。 ウィルキンソンはいろんなフ種類の炭酸飲料が発売されていることで有名です。 レモンフレーバーやトニック、ジンジャーエール、脂肪や糖の吸収を抑える機能性表示食品などなど。 …
明星 チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメン リンク パッケージ 商品詳細 価格 原材料 栄養成分表 中身 作り方 食べてみた まとめ パッケージ まずはパッケージから見ていきます。 こちらは明星さんから発売しています。 地元で愛される推しチェーンシ…
いつものようにファミペイアプリの1日1回のくじをひくためにアプリを起動してみると、コーヒークーポンがもらえるアイコンが目に飛び込んできました。 何を隠そうファミマのコーヒーが好きなのでこれは逃さまいとアイコンをクリックしました。 クーポン概要 …
今回は以前書いたいつも寝る前に飲んでいるサプリメントを書いてみます。 サプリメントを飲んだからといっても寝れないときは寝れないのですが、毎日飲んで習慣になっています。 ちなみにメーカーはマイプロテインさんのサプリメントを買っています。 寝る前…