生活と暮らしと

日々の生活の中で買ったものや良かったものをブログにしています

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ミントのエグ味さえ感じるほどの存在感とチョコチップの食感の良さ セブンプレミアム ミント推しのためのチョコミントバー 1本入

今回はセブンプレミアムさんのミント推しのためのチョコミントバーを食べます。ミント推しといううたいもんんくが気になります。爽快感が強く感じるのでしょうか。それともミントの香りが強いのでしょうか。 まだチョコミントが食べれる季節にありがたさを忘…

しっかり強めな辛さとしびれにもちもちの麺にからんでくる カルディー スタミナ麻辣辛まぜ麺

今回はカルディーさんのスタミナ麻辣辛まぜ麺を食べます。 以前スタミナシリーズで油そばがあったので食べました。 今回は辛いまぜ麺ということでまぜそば好きとしては買わずにはいられませんでした。どのぐらいの辛さなのか気になるところです。 パッケージ…

クーポン配布終了 程よい酸味が後味すっきりと感じさせる ファミリーマート アイスモカブレンド

今回はファミリーマートさんのアイスモカブレンドを飲みます。モカは酸味が強い印象でそこまで好きではありません。笑今回は以前コーヒーを買った時についてきたクーポンがあったので良い機会だったので使って飲んでみました。 コーヒーを買うと25日まで30円…

9月5日まで毎週金曜日に100円引き 紅茶と桃の香りが豊か ファミリーマート アフタヌーンティーピーチアールグレイミルクティーフラッペ

今回はファミリーマートさんのアフタヌーンティーピーチアールグレイミルクティーフラッペを食べます。ミルクティーと同じ時期に出ていましたが食べそびれてしまってそのままでした。最近またお店に並ぶようになったので買ってみました。ミルクティーとの違…

30円引きクーポンがもらえるので久しぶりにアイスコーヒーを買ってみた ファミリーマート アイスコーヒーS

今回はファミリーマートさんのアイスコーヒーSをいただきます。 店内のコーヒーマシンの上にお知らせがありました。 今ファミリーマートさんでコーヒー類を買うと、次回コーヒー、カフェラテLサイズ、モカブレンドに使える30円引きクーポンがもらえます。(…

辛さの中にも味噌の旨みを感じながら楽しめる 辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン

今回はエースコックさんの辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメンを食べます。パッケージが赤い、えんまのなみだという名前も強い。辛さが目からも伝わってきます。どのくらいの辛さなのか気になるところです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原…

バターの風味と香りとコクそしてさくさくの食感がおいしさを引き立てる 不二家 ホロル(ショートブレッド)

今回は不二家さんのホロル(ショートブレッド)を食べます。レトロな雰囲気のパッケージで懐かしさを感じます。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー情報 不二家 ホロル(ショートブレッド)を食べてみた まとめ パッケージ ほど…

ザクっとした食感にたっぷりかかったチョコ 不二家 ホームパイ チョコだらけ

今回は不二家さんのホームパイチョコだらけを食べます。ファミリーマートさんで買いました。チョコまみれのカントリーマームもありますが、今回はホームパイのチョコがけヴァージョンです。ホームパイということで食感も楽しめそうです。 パッケージ 商品詳…

バニラシェイクと混ぜても苦味が強くしっかり感じられる抹茶 モスバーガー まぜるシェイク 出雲(いずも)の抹茶

今回はモスバーガーさんのまぜるシェイク 出雲(いずも)の抹茶を飲みます。 久しぶりにモスバーガーさんにきました。通りかかってみてみたら気になったスイーツがあったので入ってみました。 菜摘が標準メニューからなくなり追加で20円払わないといけなくなっ…

最後の一口までクランキーの食感を楽しめるチョコドリンク ファミリーマート クランキーフラッペ

今回はファミリーマートさんのクランキーフラッペを食べます。以前のブラックサンダーフラッペと一緒に発売されたフラッペです。ブラックサンダーとはどう違うのか他のべ比べを楽しみたいと思います。 seikatsutokurashito.hatenablog.com パッケージ 商品詳…

鶏を煮込んで凝縮された旨みとクセと歯切れの良い麺の組み合わせ サッポロ一番 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯

今回はサッポロ一番さん 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯 袋麺を食べます。天下一品さんはお店で食べたことがありません。こってりとは聞きますが、どれほどなのか気になるところです。実は"濃厚な"鶏白湯が苦手意識があるのでそのところも気になります。 …

清涼感強めなミントとチョコの食感が楽しめる ファミリーマート 明治 ザクットチョコミント

今回はファミリーマートさんの明治 ザクットチョコミントを食べます。今回はミントに加えて食感にこだわったチョコミントです。 そしてまだチョコミントを楽しめる季節なのは嬉しい限りです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー…

ザクザク食感の氷とミントの清涼感の組み合わせですっきりさがより感じる ファミリーマート フタバ サクレチョコミント

今回はファミリーマートさん発売のフタバ サクレチョコミントを食べます。サクレといえば一部を除いて果物とかき氷の組み合わせの印象があります。今回はチョコミントという一味違ったサクレです。チョコミントといえば清涼感ですが、今回はどのくらいの強さ…

トムヤムクンと担々麺の良いところを味わえる セブンイレブン マルちゃん 裏 飯田商店 エキゾチック担々麺

今回はセブンイレブンさんのマルちゃん 裏飯田商店 エキゾチック担々麺を食べます。今回はセブンプレミアムブランドではないようです。以前にも裏飯田商店さんのカップ麺を食べたことがあります。確かカップ焼きそばでジャンクなまぜそばだったような気がし…

ゆずの風味が香るさっぱり塩味のタンメン ファミリーマート 柚子香る生姜タンメン

今回はファミリーマートさんの柚子香る生姜タンメンを食べます。 タンメンだけでも好きなのですが、それに加えて今回は柚子が香るタンメンにバージョンアップしいました。柚子も好きな柑橘系なのでさらに楽しみです。 前回のタンメンとの違いも気になるとこ…

辛さの刺激を感じながらスープの味を楽しめる 日清のどん兵衛 辛麺

今回は日清さんのどん兵衛辛麺を食べます。以前にも食べたことがありますが、辛い麺には目がない、味の再確認ということで買ってみました。辛麺はいろんなカップ麺から発売されていますが、どん兵衛の辛麺の辛さは他のものとはどう違うのか気になるところで…

ザクザク食感のクッキーと程よい甘さのフラッペの組み合わせでバランスが良い ファミリーマート ブラックサンダーチョコレートフラッペ

今回はファミリーマートさんのブラックサンダーチョコレートフラッペを食べます。ファミマさんはフラッペの新商品を次々に出してくれるので楽しみにしています。今回はブラックサンダーをフラッペにしてしまいました。ざくっと食感を楽しめそうで期待が高ま…

味噌のコクと香ばしさを感じるスープ 明星 麺神 コク旨味噌

今回は明星さんの麺神 コク旨味噌を食べます。麺神はやっぱり袋でないと本領を発揮しません。本当の麺神のおいしさは袋でいただきたいです。以前にも食べましたが、おいしさの再確認ということでまた買ってきました。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材…

ジャンクの要素がまとまっていてががつんと味わえる ファミリーマート すず鬼監修 スタミナ醤油まぜそば

今回はファミリーマートさんのすず鬼監修 スタミナ醤油まぜそばを食べます。ファミマさんではすず鬼さんのカップ麺が売られているのを見かけたことがあります。今回はカップ焼きそばバージョンを買ってみました。スタミナということでジャンクさを期待してし…

とにかく辛い中にも魚介の香ばしさが感じられるスープにもちもち食感の麺でさらにスープをもちあげてくる 寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん

今回は寿がきやさんの麺処井の庄監修 辛辛魚らーめんを食べます。毎年発売しているようで今回は2025年バージョンだそうです。去年も食べましたが去年との違いが気になるところです。(去年も裏切りなく辛かった。笑) パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材…

辛い、ダシがきいたスープにザクザク食感のかやくが香ばしさを後押ししている 寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば

今回は寿がきやさんの麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそばを食べます。以前カップラーメンは食べたことがありますが、まぜそばは初めてです。カップ麺との辛さの違いはどうかのか気になることころです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレ…

しっかり苦味のきいたカフェオレアイスとしっかり苦味が感じるコーヒーソースが決めて ファミリーマート 赤城乳業 たべる牧場パフェ コーヒー&みるく

今回はファミリーマートさんの赤城乳業 たべる牧場パフェ コーヒー&みるくを食べます。ファミリーマートさんで売られている食べる牧場シリーズの新作です。パフェということでいつもよりも大きいサイズになっています。食べる牧場はおいしいのでビッグサイズ…

モチモチのストレート麺と鶏油のクセがおいしさに変わる 東洋水産 マルちゃんZUBAAAN! らぁ麺飯田商店監修しょうゆらぁ麺

今回は東洋水産さんのマルちゃんZUBAAAN! らぁ麺飯田商店監修しょうゆらぁ麺を食べます。以前にも食べましたが、時が立ってまたおいしさを確認したくなったのでまた食べてみます。 seikatsutokurashito.hatenablog.com パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材…

ココナッツミルクの風味を存分に味わえる ブルボン やさしいココナッツミルクバー

今回はブルボンさんのやさしいココナッツミルクバーを食べます。ココナッツオイルは体に良いということを聞いたことがあるので試しに買ってみました。やさしさの度合いが気になるところです。笑 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギ…

大容量で満足感に浸れるアイスパフェ 赤城乳業 グランパフェ ア・ラ・モード チョコ&バニラ

今回は赤城乳業さんのグランパフェ ア・ラ・モード チョコ&バニラを食べます。ひとまずパフェシリーズの最後です。今回は今までのパフェシリーズの中でも最大の大きさです。みるだけでも圧倒されます。そしてこの大きさを食べれる嬉しさも感じます。肝心の中…

アーモンドの香ばしさとキャラメルの香ばしさの合わせ技 クラシエ フロムグリーン アーモンドミルクキャラメル

今回はクラシエさんのフロムグリーン アーモンドミルクキャラメルを食べます。前回のオーツミルクと同じシリーズです。味の違いはもちろんですが、ミルクの違いでどう味わいが変わるのか気になるところです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成…

ナッツの香ばしさとコーヒーの相性が良い クラシエ フロムグリーン オーツミルクカフェラテ

今回はクラシエさんのフロムグリーン オーツミルクカフェラテを食べます。オーツミルクからできたアイスということで普段のアイスとの違いが気になるところです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄養成分表 アレルギー情報 クラシエ フロムグリー…

12倍でもしっかり辛い グリコ LEEガーリックキーマカレー辛さ×12倍

今回はグリコさんのLEEガーリックキーマカレー辛さ×12倍を食べます。LEEと言えば辛さの違いを倍数で表しています。今回は12倍です。他にも10倍、20倍、30倍の辛さがあります。12倍は10倍の少し上ということで辛さは控えめなのでしょうか。気になるところです…

辛さの中にもハーブの爽やかさやトマトの酸味で味わい深い大辛 大塚食品 ボンカレーゴールド うま辛バターチキン風 夏の大辛

今回は大塚食品さんのボンカレーゴールド うま辛バターチキン風 夏の大辛を食べます。今回はボンカレーには珍しく?大辛ということで買ってみました。しかも8辛ということで夏に汗をかくにはぴったりなカレーです。楽しみです。 パッケージ 商品詳細 価格 内…

香辣醤のコクがいつもの冷やし中華の酸味を和らげてくれる 明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺(リャンメン)

今回は明星さんの中華三昧 赤坂璃宮 涼麺(リャンメン)をいただきます。中華三昧にも冷やし中華のジャンルが出ました。安心の中華三昧なのでいつもの冷やし中華がどう変わるのか気になるところです。楽しみです。 パッケージ 商品詳細 価格 内容量 原材料 栄…