今回はぐんぐんグルトの1.5Lの大容量を買ってきました。
大容量で楽しめるのも長くなりそうです。
リンク
パッケージ
こちらはAsahiさんから発売されています。
やっぱりこの味。
乳酸菌飲料のあの味だと想像します。
3種類の乳酸菌が入っているようです。
その乳酸菌の名前は書いてありませんでした・・・。気になる。
なじみのおいしさ。
乳酸菌飲料特有のあの味でしょうか。
ゴクゴク楽しめる飲みやすさはありがたいです。
商品詳細
価格
希望小売価格は425円(税別)です。
原材料
原材料はこちら。
・砂糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)
・脱脂粉乳
・酸味料
・安定剤(大豆多糖類)
・香料
・甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
栄養成分表
栄養成分はこちらです。
100ml当たりの数字です。
・エネルギー 23kcal
・たんぱく質 0.3g
・脂質 0g
・炭水化物 5.2g
・食塩相当量 0.10g
・ぶどう糖 0.9~2.6g
飲み方
ペットボトルの下を見ると白く濁ったものがみえます。
乳酸菌飲料によくみる光景です。
栄養成分だと思うので全体に混ざるようにします。
ペットボトルの底を上にして降ります。
ぐんぐんグルト 3種の乳酸菌を飲んでみた
ふたを開けると乳酸菌飲料のあの香りがします。
甘味はしっかりあります。
乳酸菌飲料のあの味です。
乳酸菌飲料特有の口の中に残る感じは健在です。
酸味はほどよく感じます。
ごくごく飲むタイプでは無いですが、さらさらしているので飲みやすいです。
安心するあの味です。
以前は快眠タイプのぐんぐんグルトを飲んでいました。
しかしスーパーからなくなってしまったので試しにこちらを買ってみました。
以前は快眠タイプを飲んでから寝ていました。
飲んだからと言って毎回朝がすっきり起きられるわけではないけど、書いていることにひかれて飲んでいました。
依存症ではありませんが、以前はお酒を飲んでから寝ていました。
寝酒は体に良く無いと言うこと知ってからは寝酒はやめました。
少しでも体に良いことをしていきたいと、調べていくうちに腸活が良いと知りました。
腸内が良くなればストレスが少なくなるようなことが書いてあるのをみたので自分でできる範囲の腸活をしています。
ヨーグルトとオートミールを混ぜて冷蔵庫で保存して食べる、オーバーナイトオートミール、サプリの乳酸菌、納豆とめかぶを混ぜて食べる、温かいものを食べる、湯船に入る、温かいものを食べるなどなど・・・無理のない範囲でやっています。
まだ他にもあれば試してみます。
リンク
話がそれましたが、乳酸菌飲料を続けて腸内環境をよくしていきたいです。
ストレスや睡眠が良くなる飲むヨーグルトなど見かけますが、やっぱり高いです。
続けなければ効果も続かないのでなかなか手が出せません。
今回のぐんぐんグルトは値段がお手頃なので効果も小さいかもしれません。
自分のできる範囲の腸活を続けていきたいです。
ものに頼らないで寝れることが一番ですが、効果のありそうなものは取り入れて体調を良くして生活したいものです。
ぐんぐんグルト 3種の乳酸菌のまとめ

- 乳酸菌の優しい甘味と香り
- 酸味は感じられない
- サラサラで飲みやすい
イメージ通りの乳酸菌の味で落ち着きます。
少しでも体調が良いものを取り入れていきたいです。
ごちそうさまでした。
リンク
リンク